2016.09.09(金) 「初級講座 弦理論 基礎編(1)」 読書会(超弦理論への道・12冊目)(2回目)
![]() | |
開催日時: | 2016.09.09(金) 朝06:30 - 08:00 |
会場: | ジョナサン 溝の口駅前店 |
参加費: | 無料 |
申込状況: | 満席 (キャンセル待ち) / 定員6人 |
お申し込み期限: | 2016.08.30(火) |
09/02(金)の会と同じ内容です。
■ 「超弦理論への道」シリーズについて
「1~3か月に1冊くらいのペースで読書して、超弦理論を理解できるようになろう!」という会です。
2015年4月から開始しました。
読書パスは、Webサイト
「超弦理論に至る100冊の物理学、数学書籍」
(作者のとねさん、ありがとうございます!)
を参考に、その時々の参加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。
興味のある本だけの単発参加もOKです。
・少し進んだ勉強がしたい高校生、
・大学の授業の理解を深めたい大学生、
・物理を勉強してみたい、あるいは勉強し直したい社会人の方、
などなど、ご参加お待ちしてま~す♪
■ 今回のテキスト
今回のテキストは
「 初級講座 弦理論 基礎編 (B.ツヴィーバッハ さん著)」で、
今回の範囲は
「前書き ~ 2.2 (P.20「~ことを証明せよ.」) まで」
+ 対応する演習問題
です。
当日初めて読むのでは時間が足りませんので、ひととおり目を通してきてください。
(助け合いや情報交換の掲示板もあります。お申込時にご案内します。)
■ 「超弦理論への道」履歴
・1冊目(2015.04.24(金)) 「物理数学の基本と仕組み:潮秀樹さん」
・2冊目(2015.05.29(金)) 「微積分のはなし(下):大村平さん」
・3冊目(2015.06.26(金)) 「なっとくする偏微分方程式:斎藤恭一さん」
・4冊目(2015.07.31(金)) 「キーポイント偏微分方程式:河村哲也さん(前半)」
・4冊目(2015.08.28(金)) 「キーポイント偏微分方程式:河村哲也さん(後半)」
・5冊目(2015.09.25(金)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」
・6冊目(2015.11.06(金)/13(金)) 「なっとくする複素関数:小野寺嘉孝さん」
====== 基礎数学終了 ============
・7冊目(2015.12.11(金)/18(金)) 「大栗先生の超弦理論入門:大栗博司さん」
・8冊目 (2016.01.22(金)/29(金))「これならわかる! 電磁気学:遠藤雅守さん(前半)」
・8冊目 (2016.03.04(金)/11(金))「これならわかる! 電磁気学:遠藤雅守さん(後半)」
・9冊目 (2016.04.08(金)/15(金)) 「高校数学でわかる相対性理論:竹内淳さん」
・10冊目 (2016.05.13(金)/20(金)) 「単位が取れる解析力学ノート:橋元 淳一郎さん」
・11冊目 (2016.06.17(金)/24(金)) 「量子力学がわかる:伊東 正人 さん(前半)」
・11冊目 (2016.07.22(金)/29(金)) 「量子力学がわかる:伊東 正人 さん(後半)」
・12冊目 (2016.09.02(金)/09(金)) 「初級講座 弦理論 基礎編:B.ツヴィーバッハ さん(1)」←今回
■当日のすすめかた
テキストを念入りに読み込んだ有志の説明役(今のところ主催者を含めて2人。募集中。)が、今回の範囲をまとめた資料を作ってきて、それを使ってみなさんに説明します。
それを受けて、みんなでディスカッション(質問、フォローなども含む)します。
大学のゼミに近いかもしれません。
■ 期待できる効果
・続ければ、超弦理論が理解できるようになる(予定)
・単発の参加でも、その回の本の理解が深められる
・仲間ができる
■ この会の紹介記事
・「とね日記」での紹介記事
・レギュラーメンバーのブログでの紹介記事
■ 詳細情報
開催日時 | 2016.09.09(金) 朝06:30 - 08:00 |
---|---|
会場 | ジョナサン 溝の口駅前店 神奈川県川崎市高津区溝口1-1-3 (地図を表示) |
アクセス | 東急田園都市線 溝の口駅 または JR南武線 武蔵溝ノ口駅から 徒歩1分 |
進行役 | おーにし(主催者)ほか |
定員 | 6 人 |
最少催行人数 | 3 人 |
参加費 | 無料 (飲食費は各自ご負担ください) |
募集期限 | 2016.08.30(火) |
持参品 | ・書籍 「初級講座 弦理論 基礎編」 ・筆記具 |
ジャンル | 勉強会 |
途中入場 | 可 |
途中退場 | 可 |
条件、参加資格 | 事前にひととおり目を通して来られる方 |
キャンセル ポリシー | キャンセルは自由ですが、 早めにご一報いただけると助かります。 |
■ お申込方法
下記内容でメールをお送りください。
・宛先: butsuri.suugaku(あっと)gmail.com
((あっと)の部分は「@」で置き換えてください)
・件名: 2016.09.09(金) 読書会参加希望
・本文
・お名前
・メールアドレス
なるべく1日以内に確認のメールをお送りします。
(2日経っても返信がない場合は、お手数ですが画面右側の「メールフォーム」よりお問い合わせください。)
検索キーワード:スーパーストリング理論, サイエンスカフェ, 朝物理, 物理, 数学, 科学, 大学院, 宇宙, 相対論, 量子力学, 電磁気学, ファインマン, 熱力学, 統計力学, サクライ, ワインバーグ, ゲージ場, super string, 解析力学, 勉強会, 読書会, ゼミ, 独学, 塾, 家庭教師





